大正さろん 仏像彫刻教室
大正さろん 仏像彫刻教室の公式サイトです。
カテゴリー「未選択」の記事一覧
- « PREV
- | HOME |
- NEXT »
- 2025.05.12
[PR]
- 2012.10.25
仏像彫刻教室と大正さろん
仏像彫刻教室と大正さろん
- 2012/10/25 (Thu)
- 未選択 |
- Edit |
- ▲Top
大正さろん仏像彫刻教室は、大正大学が支援するNPO法人でもくらしぃが設置した、コミュニティスペース「大正さろん」で始まりました。現場の運営には、大正大学の教授や学生、更に地域の方々も参加されました。
菅谷先生は、地域の方からの紹介で「大正さろん」で仏像彫刻を教えてくださることになりました。また、「大正さろん」を回収する際にお世話になった工務店様より、彫刻の材料をご寄贈いただいております。
大正さろんの運営を行なっていた、大正大学宗教学会のブログから活動の様子を紹介させていただきます。
現在、魚尾が担当しております火曜日では、元大工であった地域の方より仏像レリーフの造り方を習っております。先生は、毎週火曜日にさろんにいらっしゃり、学生スタッフやMamma倶楽部、地域のみなさまに対して仏像彫刻を教えてくださっています。最初から立体を造ることは難しいので、レリーフを造ろうということになり、お地蔵さんのレリーフを作成しております。最初の頃は彫刻刀の使い方や研ぎ方など基本的なことから教わり、数週間経ってやっと初めての作品が完成に近づいています。難しい技術よりも、まず基本を知って彫ることを楽しもうというのが先生のスタンスなので、先生や参加者は談笑しながら楽しくレリーフ制作に取り組んでいます。
菅谷先生は、地域の方からの紹介で「大正さろん」で仏像彫刻を教えてくださることになりました。また、「大正さろん」を回収する際にお世話になった工務店様より、彫刻の材料をご寄贈いただいております。
大正さろんの運営を行なっていた、大正大学宗教学会のブログから活動の様子を紹介させていただきます。
現在、魚尾が担当しております火曜日では、元大工であった地域の方より仏像レリーフの造り方を習っております。先生は、毎週火曜日にさろんにいらっしゃり、学生スタッフやMamma倶楽部、地域のみなさまに対して仏像彫刻を教えてくださっています。最初から立体を造ることは難しいので、レリーフを造ろうということになり、お地蔵さんのレリーフを作成しております。最初の頃は彫刻刀の使い方や研ぎ方など基本的なことから教わり、数週間経ってやっと初めての作品が完成に近づいています。難しい技術よりも、まず基本を知って彫ることを楽しもうというのが先生のスタンスなので、先生や参加者は談笑しながら楽しくレリーフ制作に取り組んでいます。
PR
- | HOME |
サイト内検索
カレンダー
最新記事
カウンター
(C)大正さろん仏像彫刻教室運営委員会2013